US Certified Management Accountant USCMA

みなさんは、USCMA(米国公認管理会計士)という資格をご存じでしたか?

日本ではまだ馴染みが薄いかもしれませんが、米国ではUSCPA(米国公認会計士)と並び、

会計分野における二大主要資格の一つに数えられています。

きっと、このブログをご覧になっているみなさんは、USCMAに少なからず興味をお持ちのことと思います。


一方で、「具体的にどんな資格なんだろう?」「どこで情報を得ればいいんだろう?」と、

その詳細について困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

このブログでは、USCMAという資格の魅力や具体的な情報について、私の経験を交えながらご紹介していきます。

POSTS

よくある質問

USCMAとは何ですか?

USCMAは、United States Certified Management Accountantの略で、日本語では「米国公認管理会計士」と訳されます。

管理会計、財務分析、経営管理などの専門知識を持つプロフェッショナルであることを証明する国際的に認知された資格です。

USCMAはどのような団体が認定していますか?

Institute of Management Accountants(IMA(米国管理会計士協会) 所在地:米国ニュージャージー州)という米国の専門家協会が認定しています。

USCMAの受験資格はありますか?

受験自体に学歴や職務経験の要件はありません。

ただし、資格登録(ライセンス取得)には、4年制大学卒業の学位と管理会計・財務管理に関する継続的な2年以上の実務経験が必要です。学位は学部を問いません。実務経験は合格前後7年間のものが認められます。